岡山観光
コスモス畑。今のうちに見ておかないとと思って行ってきました。
アッケシソウってご存じですか?
昨日、いつもの夕方のお散歩に深山公園へ。
今年の春には梅の花や菜の花畑を見に来た備中国分寺を散策してきました。 秋になると、五重塔の前は赤米のイネで彩られます。
どろ焼きって、どうなんでしょう?
岡山県総社市にある鬼ノ城(きのじょう) 日本100名城の一つ。
近場ではありますが出かけた場所で、たまに『ん?』って思うときがあります。
ぶんぶんファクトリーと同じく鏡野町にある、みつばち農園にもよってみました。
ブンブンブン♪ 蜂が飛ぶ…(^^♪
今日は天気も良くお彼岸ということで、ご先祖様のお墓参りに行かれた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
最上稲荷、奥の院を参拝した後に立ち寄りました【手打ちうどん おおもり】
先日の最上稲荷でおみくじひきました。
最近、岡山の放送で目にするようになった芝生があります。
しっかり最上稲荷で参拝も済ませ、いざ八畳岩へ。
最上稲荷から奥の院をめがけて歩いてみました。
少し前から厚みのある生地のPIZZAが食べたい!と言っていたお連れ様。
岡山県の北部にある勝山町並み保存地区
日本の滝百選にも選ばれた神庭の滝。
岡山発祥、読書ができるブックcafe
少し曇り空の時をねらってドッグランへ。
またまた、お蕎麦食べてきてしまいました( ´艸`)
今回は【SUNNY PIZZA】さんです。
日本最古の木造校舎と言われる吹屋小学校校舎。
江戸から明治にかけ鉱山の町として栄えた吹屋。 『火垂るの墓』のロケ地となった場所です。
たい焼きとか、たこ焼き、かき氷といった小さなお店は、よく見かけます。
ご存じの方も多いかと思いますが 私の周りでは、まだ行ったことがあるという方は聞いたことがありません。
先日、少しですが晴れ間が出たので宇野港に行ってみました。
先日お蕎麦を食べた後に立ち寄った河原邸の資料館。
またまた、お蕎麦食べてきました~
台風が通過中です。今(9日午前)は雨はやんでいますが風がすごくふいています。