ドライブ
岡山に居ながら… まったく知りませんでした。 くるまでドライブしていて、突然に表れたので私もビックリ( ゚Д゚) なにこれ? 車まで水没したまま‥‥ もちろん、この時期、豪雨があったわけでもなく、台風が通過したわけでもありません。 こちらの方が、綺麗な写…
せっかく和歌山まで行ったので見てきました。 まずは三段壁。
今年は、これで最後かな… またまた広島県三次市にある 尾関山公園に行ってきました。 今月、二回目です(^^;) 今回は主人と、三女と私の三人で。 以前、11月5日に立ち寄った時には、すでに紅葉は始まっていましたが、今回は葉も落ち紅葉の絨毯でした。 赤と黄…
主人が、夕陽を見に連れて行ってくれました。 約370㎞離れた、南紀白浜まで(*^^)v 最初に、岡山県人の私は『白浜』『白良浜』の違いがわからず、どちらが正解なのかわかっていません‥‥が(^^;) 一度は行って見たかった南紀白浜。 この日は、ありがたい事に天…
和気閑谷学校に行ってみました。 昨年は、紅葉の時期より少し早かったのですが、今年はそろそろかなと(^^♪
先日、大阪出張から帰ってきた主人。 お土産に、りくろーおじさんのチーズケーキを買ってきてくれました。
少しずつ色づいてきたかな… 広島県三次市にある尾関山公園に寄ってみました。 今日は、曇っていたせいもあって肌寒いぐらい。 眼下に広がるのは三次市。 まだまだ、これからかな。 来週、再来週あたりには、かなり色づいてくるかな? 観光に来られている方も…
今日は笠岡で通りすがりに見つけたもの。
アッケシソウ、見てきました。 私も去年までアッケシソウの存在は知りませんでした。 アッケシソウは絶滅危惧種。
岡山県総社市にある、備中国分寺に行ってきました。 ここは近場なので度々訪れていますが(^^;) 四季を感じられて落ち着く場所です。 今年も赤米が実っていました www.jtb.co.jp 実ってきた穂が少し普通の稲より赤いです。 赤米が残るのは、岡山県総社市、鹿…
徳島県にある、眉山に登ってみました。
【うだつがあがらない】 地方によっても色々なようですが 地位・名誉・生活等々・・・・が、よくならない。 この造りからたとえられているんですね。 徳島県美馬市にあるうだつの町並みを歩いてみました。 語源を知ってから街並みを見てみると、なるほど。 …
白いカレーを見つけてきました。
今年も、始まりますね~ ハロウィン🎃
数日前ですが、巷の情報で桃農家さんがプロデュースされる施設ができたようなので行って見ました。
昨日は久しぶりに道の駅、山田錦の郷、よかたんに寄りました。 もう、何度、来たかしら? 昨日は台風と共に移動する感じで、ブルーラインは強風のため封鎖。 急遽、山陽道を走ることに。 横風が凄かったです 小さな道の駅ですが、来るたびに 植えてある花が…
我が家に、新しい家族が増えました。 villyと同じ犬種のキャバちゃん。 名前はマロです(*^^)v
昨日は、お盆も近いといううことで実家のお墓の掃除に行ってきました。 実家は、とにかく超田舎のド田舎!日当たり最高!草も生え放題!( 一一)
今日も出てくる言葉は 「暑い‥‥」ι(´Д`υ)アツィー
今日の(も)岡山は、大変、暑うございます。 皆さまは、いかがお過ごしでしょうか?‥‥ι(´Д`υ)アツィー
今日は夫婦二人とも時間に余裕があったので 「今日はなにするの?」 「蒜山に行く。ジンギスカン食べに。」 「あら、そう‥‥(;'∀')」 県北は、雨とわかっていましたが目的はジンギスカンなので、まっ、いいか(笑) 蒜山高原についたのは10時40分頃。 早いけ…
雪舟 室町時代に活躍した水墨画。 雪舟の伝説。 岡山県総社市にある宝福寺に幼い頃入る。 しかし雪舟は絵ばかり好んで経を読もうとしない。寺の僧は雪舟を仏堂の柱に縛り付けてしまいました。 しかし床に落ちた涙を足の親指につけ、床に鼠を書いたところ、僧…
ちょうど一年前に‥‥この道を通った時‥‥では、ありませんが(^^;)
愛媛に行くなら『鯛めし』食べようと思ってました。
先日、愛媛県を走っていて、観光地がないかネットで調べていたら『トトロ像』って出てきました。
愛媛県の下灘駅に行って見ました。 JRの「青春18切符」のポスターや、映画、CM等で有名になった無人駅。 岡山県民の私は一度は行って見たいと思っていた場所です。
今日はvillyの2歳の誕生日。 人間だと24歳だとか。 また、何かされる‥‥とビビってますが お構いなしの私と娘(;'∀') ちゃんとvillyのケーキも用意してあげましたよ! プレゼントはおもちゃ 毛が伸び切って少々、暑苦しいvillyですが来週には綺麗になる予定で…
今日は広島に行く予定があって帰りには恒例の笠岡ベイファームに寄ってきました。 主人から「ひまわりが咲いてるよ!」の報告があったので。 でも、まだ6月だけど‥‥ まぁ、『百聞は一見に如かず』ということで…満開 ただ、去年もブログに書かせてもらいまし…
ぶらっと、ドライブ。 今回見つけたのは国立天文台 正直、岡山に住みながら、こちらの天文台は存在を知りませんでした(;'∀') それに天文台と呼ばれるものが複数、並んである‥‥(・・? 平日なのに、見学に来ている人も、それなりにいます(@_@) プラネタリウム…
世界遺産の平等院に行ってきました~