京都に行ってきました~
まずは、三室戸寺。
今の時期の目的は、もちろん紫陽花(^^♪
行ってきたのは昨日。
平日でしたが、たくさんの方が参拝されていました。
本堂に続く石段は60段あるそうですが、昇鯉が紫陽花で作られていました。
手水舎も、紫陽花でお洒落に♡
幸運と金運の神様、宇賀神さま
耳をさわれば福が、髭を触ると健康長寿、しっぽを触れば金運が身に付くと言われているそうです。
もちろん、しっかり耳を触ってきました(*^^)v
他にも運気をもたらせてくれる牛と狛兎。どちらも口の中の玉を触ったりた立てたりすると良いそうです。もちろん、私もバッチリ触って( ̄▽ ̄)
しっかり福の運を授かったあとは一万本の紫陽花のなかに埋もれてきました(笑)
そろそろ蓮の花も咲いてきそうでしたよ
紫陽花の本当の花は、中心部にある小さなつぼみのような所が花。花びらに見えるのはガクが発達したものなんですよね。
見て綺麗だから花びらでもガクでも良いです(笑)(^^♪
私は昨日は日傘を持って行くのを忘れてしまいました。
これからの時期は日傘は必需品です。
お出かけの時は、お忘れなくι(´Д`υ)アツィー