ばぁば.com

岡山を拠点に のんびりと過ごすことのできた日々の記録です

出石そば

ずっと食べに行ってみたかった出石そば。

行ってきました。

 

平日なので、そんなに人は、いないかと思っていましたが想像以上に多い人に少し驚き(@_@)

今回は『山下』さんでいただきました。

f:id:villy-ba-ba:20211119222002j:plain

f:id:villy-ba-ba:20211119221958j:plain

店内は、お昼もかなり過ぎた時間なのに満席。

f:id:villy-ba-ba:20211119222006j:plain

 

運ばれてくるのを楽しみに待ちます。

f:id:villy-ba-ba:20211119222018j:plain

 

これで二人前。一人が五皿です。

f:id:villy-ba-ba:20211119222010j:plain

出石そばって一人前が五皿って決まって出てくるのが特徴なんですね。

どうして、お皿なんでしょう?

 

調べてみましたよ(^^♪

幕末の頃、屋台で出すときに持ち運びに便利な天塩皿に蕎麦を盛って提供したことに始まった。・・・そうです。

f:id:villy-ba-ba:20211119221943j:plain

おろした山芋、卵、ネギ、わさびの薬味でいただくのも特徴だとか。

生卵が、お蕎麦について出てきたのは私は初めてでした。(生卵、隠れて写ってませんが💦)

 

美味しかったです☆

f:id:villy-ba-ba:20211119221951j:plain

ちなみに、おかわりも一人前は五皿。二人で一人前のお替りするのか丁度良い感じかも(^^♪

f:id:villy-ba-ba:20211119221954j:plain

二十皿は、案外、簡単にクリアできるんじゃない?(*'▽')

最後に、楽しみの蕎麦湯をいただきます。

ん?柚子の香。

柚子が入ってる?

すかさず湯桶のふたをとって覗いてみると柚子が丸々一個、入ってました。

 

但馬の小京都と言われる出石の街には、たくさんのお蕎麦屋さんがあります。

その数50軒とか。

f:id:villy-ba-ba:20211119222429j:plain

お蕎麦、おかわりしなかったのは食べたいものが、もう一つあったから

( ̄▽ ̄)

ジェラート。『おこげ』の味を選んで食べてみました。

あっさりと、濃厚とどちらかを選べれますが、もちろん私は濃厚で。

f:id:villy-ba-ba:20211119222425j:plain

フムフム・・・・

そんなに、おこげの味は感じないけど濃厚さはバツグン!

その他にも『そばかりんとう』と『栗大福』と『どら焼き』も。

( ´艸`)

 

出石町のシンボル辰鼓楼

江戸時代後期様式の火の見櫓形の時計台。

f:id:villy-ba-ba:20211119222433j:plain

 

確かに、時代劇で見たような気もします。

f:id:villy-ba-ba:20211119222438j:plain

f:id:villy-ba-ba:20211119222442j:plain

f:id:villy-ba-ba:20211119233716j:plain

 

今回も、お腹いっぱいになって帰ります。

美味しかったので満足です。

そのせいもあって帰りの道中の眠かったこと(;'∀')