ばぁば.com

岡山を拠点に のんびりと過ごすことのできた日々の記録です

淡路島

お仕事のお手伝いの後、淡路島へ

実は何年も前からテレビで見るたびに『一度は食べてみたいなぁ』と思っていた【生しらす丼】

お食事処 浜ちどりでいただきました。

 

生しらす丼と生しらすとサワラ丼

f:id:villy-ba-ba:20210618204454j:plain

手前が生しらす丼。生のしらすが、たっぷりのっています。

奥が生しらすとさわら丼です。

生のしらすは鮮度が落ちやすいので浜ちどりのお店のように漁港の近くのお店でないと食べるのは難しいと聞いたことがあります。

サワラも新鮮な綺麗な色のサワラがのっていました。

青じそと海苔とワサビとネギの薬味ものっていて、お醤油をかけて食べました。念願の生しらす丼食べれて嬉しい( ^^) _U~~

玉ねぎの天ぷら

f:id:villy-ba-ba:20210618204513j:plain

もちろん淡路島特産の玉ねぎの天ぷらもいただきました。

大きな食べ応えのある玉ねぎです。やっぱり玉ねぎが甘い!

f:id:villy-ba-ba:20210618204526j:plain

 お店は港のすぐ横のビルの二階にあり、窓からは明石大橋も見えます。

f:id:villy-ba-ba:20210618204503j:plain

どれも食べてみたいなぁ

 

 

 

f:id:villy-ba-ba:20210618204539j:plain

ビルの一階では物産展もやってます

玉ねぎがいっぱい!

 

 

ゆめの浜 道の駅東浦ターミナルパーク

f:id:villy-ba-ba:20210618204427j:plain

ジャンボにんにく見つけました。美味しそう

玉ねぎも大きい!お店の方に聞いてみました。

「大きな玉ねぎと普通の玉ねぎのどちらが美味しいですか?」

「どちらも糖分は変わらない。同じだよ 甘みが同じだから厚みのある食感の大きい方が、より多く甘みを感じるよ」とお答えいただきました。

なるほど…まよわず大きな玉ねぎ買いました( ^^) _U~~

淡路島で買った物

f:id:villy-ba-ba:20210618204405j:plain

巨大なビワは岩屋港で買った物。他は道の駅で買った物。

たこちくわも たこがたくさん入ってましたよ。

並べて撮ってみたけれど、どれもが大きくて大きさの感覚がわかりにくいかも💦

f:id:villy-ba-ba:20210618231552j:plain

手に持ってみました。

味は、とってもジューシー。水分たっぷり

f:id:villy-ba-ba:20210618231927j:plain

普通のニンニクと並べてみました。

 

世界平和大観音像

f:id:villy-ba-ba:20210618204437j:plain

 下から見上げると迫力を感じます。

f:id:villy-ba-ba:20210618204444j:plain

もとは個人の方の所有だったのですが、その後国の所有となり高さが約100メートルもある巨大観音像ですが、長年、放置され老巧化進んだので解体が始まるそうです。

 

  淡路サービスエリア(下り) 

f:id:villy-ba-ba:20210618204417j:plain

サービスエリアから見た明石大橋。雨が降っていたのが残念。半年ほど前に立ち寄った時には玉ねぎのカレーを食べた記憶があります。大きな玉ねぎが丸ごとカレーライスにのっていました。

淡路にあまり詳しくない私はナビを見ただけでは たどりつけないかも(;'∀')